税金のお話

確定申告

この時期は、ふるさと納税の試算

2023年も間もなくあと3ヶ月となりふるさと納税を有効に活用しようと思われる方も多いと思います。そこで今回は、ふるさと納税をいくらまで行うかの「試算」について、紹介します。ふるさと納税は、節税ではありませんよくある誤解ですが、ふるさと納税は...
法人税

賃上げ税制の最新動向

今回は、賃上げ税制の最新動向を日本経済新聞の記事よりご紹介します。現状の制度と改正になる予定を紹介していきます。賃上げ減税延長へ 中小向け、赤字企業も対象 - 日本経済新聞政府は中小企業に適用する賃上げ促進税制(総合2面きょうのことば)の期...
確定申告

住宅ローン控除の改正点(令和6年から)

今日は、住宅ローン控除についてご紹介します。以前にも紹介しましたが、来年令和6年より、またまた大幅に縮小されます。今回は、令和6年からの改正を紹介していきます。限度額や年数が縮小しますさて、住宅ローン控除内容ですが、以下の税制改正大綱により...
IT関連

あと5ヶ月を切った電子帳簿保存法への対応

あと5ヶ月となりました電子取引への対応期限。原則的には、・改ざん防止・検索機能の主に2つは対応しなければなりません。ですが、猶予措置もあります。判定のフローもありますので、早めに確認し、対応を急ぎましょう。
税金のお話

個人事業を法人にするという事

個人事業をやっていると必ず出てくる議論が「法人を作った方がいいか?」という事です。この事業を法人へ移行するかどうかは法人化して「何をしたいか?」で判断基準が大きく分かれます。今回は、そんな法人化について考えていきます。今回は、そんな法人化に...
法人税

もう納付書は届きません!!

税金の納税について、納付書を利用する人はまだまだ多いかと思います。しかし、その納付書が届かなくなる可能性があります。このタイミングで「納付書を使わない払い方」に移行するいい機会かと思います。徐々に移行されてきている状況から、使い勝手も向上しています。ぜひ、活用しましょう。
消費税

e-Taxの利用状況と消費税申告

e-Taxの利用状況より、電子申告の普及状況と今後の展望を考えてみました。また、今話題のインボイス制度ですが、令和5年分の申告時に起こり得ることを、統計データより考えています。インボイスについて迷っている方は、ぜひご一読下さい。
ライフ

所得税の計算方法から節税の優先順位を考える

所得税が高いと感じた場合、節税の方法を考えると思いますが、その節税も優先順位が存在します。間違っても、税金が安くなる事ばかりにとらわれて、手許現金までも少なくしてしまうのは避けたいところです。手許現金を少なくならないよう、税金を安くする方法を考えていきます。
確定申告

フリーランスは必ず確定申告が必要?

会社員からフリーランスになる場合、切っても切り離せない「確定申告」について、申告が必要な場合を紹介しました。確定申告が必要ない場合もありますが、本当に申告しなかった場合に起こり得る不都合も紹介しています。実際に申告をするか否かの判断にお役立て下さい。
確定申告

キャッシュレス納付を体験してみました!!

税金の納付に際して、納付書により金融機関で支払っている方も多いかと思います。そんな中、スマホアプリでの納付もできるようになり、早速利用してみました。実際の利用した体験談を紹介しております。納付書を持って支払いに行くのが面倒な方は、ぜひ参考にして下さい。
PAGE TOP