音声配信 #017_源泉所得税の経理処理 今回は、収入から差し引かれた「源泉所得税の経理処理」について、紹介します。stand.fm源泉所得税が差し引かれた収入について、次のような疑問はありませんか? ・収入はいくらで計上? ・源泉所得税の勘定科目は?このように、突然、収入から源泉... 2023.07.31 音声配信
相続税 マンションの新たな課税を考える さて、今回は相続税におけるマンションの新たな評価方法について、例を用いながら紹介します。今回の改正案で、一部のお金持ちだけではなく、マンションに実際に住んでいる方でも対象になり得ますので注意が必要です。現行のマンションの評価方法現行のマンシ... 2023.07.26 相続税
社長のミカタ 「社長、ほら、お金減ってますよ!!」PartⅡ 「利益は出ているけど、お金が残らない」経営は、中小企業ではよくある現象です。一番怖いのは、経営者がその状況に「気付いていない」事です。今回は、運転資金とその借入れが正しくできているかについて紹介しています。現在、資金繰りにお悩みの中小企業の社長さん、必見です。気になる場合は、お問い合わせ下さい。 2023.07.25 社長のミカタ資金繰り計画
社長のミカタ 「社長、ほら、お金減ってますよ!!」PartⅠ 「利益は出ているけど、お金が残らない」経営は、中小企業ではよくある現象です。一番怖いのは、経営者がその状況に「気付いていない」事です。今回は、そのしくみと対処方法を2回シリーズでお届けする、1回目です。心当たりのある中小企業の社長さん、必見です。 2023.07.19 社長のミカタ資金繰り計画
音声配信 #016_士業対談 社会保険労務士×税理士 久々の配信となりましたが、今回は、今までとは違った内容で士業対談をお届けします。初回は、広島市でご活躍されております社会保険労務士の荒井さんです。あらい@中小企業診断士受験生(@sr_08171010)さん / Twitterstand.f... 2023.07.17 音声配信
資金繰り計画 フリーランスの資金繰り フリーランスとして仕事をしていると、資金繰り表まで作成する程でもないけど、お金の出入りのスケジュール位は把握していたいと思うこともあるかと思います。そこで今回は、フリーランスの資金繰りについてAIと考えていました。資金繰りの方法資金繰りを行... 2023.07.12 資金繰り計画
税理士を目指す 税理士試験(模試)の活用振り返り SNSを見ていると資格予備校において実施される税理士試験の模試の結果の投稿をちょくちょく見かけます。税理士試験本番まであと1ヶ月のこの時期、最後の追い込みへ向けラストスパートの時期。令和5年度(第73回)税理士試験公告|国税庁www.nta... 2023.07.07 税理士を目指す
カレンダー 今月のカレンダー(2023年7月) 今日から7月になりました。梅雨もこれから後半戦という様相でまだまだ警戒が必要そうですが、皆さんご安全に過ごしましょう。砂浜とポメラニアン税務イベント7月10日:6月分源泉所得税・住民税(特別徴収)の納付7月18日:所得税の予定納税額の減免申... 2023.07.01 カレンダー
IT関連 税理士業とAI 今回は、今話題となっております、生成AIと税理士業を考えていきます。ChatGPTやGoogleBardが広まってきて興味はあるけれど、どう活用すればいいのかわからない方も多いと思います。現に私もその一人です。そのような状況の中で、税理士業... 2023.06.29 IT関連
税金のお話 個人事業を法人にするという事 個人事業をやっていると必ず出てくる議論が「法人を作った方がいいか?」という事です。この事業を法人へ移行するかどうかは法人化して「何をしたいか?」で判断基準が大きく分かれます。今回は、そんな法人化について考えていきます。今回は、そんな法人化に... 2023.06.22 税金のお話