suezo

事業承継・M&A

会社の価値(株価)は、どうやって計算するのか_Part1

「会社の価値(株価)」を記事にしました!自社株の評価方法や株価算定の手法のうち、今回は会社規模による区分の判定の解説です。自社株の評価は、非常にステップが長く、株価を求めるには多くの計算過程を経ます。しかし、株式を移転するには、株価がいくらかを把握することは最重要課題となります。事業承継を考える方必見の内容です!
事業承継ことば辞典

事業承継ことば辞書_【事業承継】

事業承継とは、企業の想いや技術を次世代へつなぐこと。でも、後継者不在率は70代経営者でも約40%となっており、社会課題となっています。今回は、事業承継とは何か?という事をわかりやすく解説しました。事業承継に苦手意識のある方は、ご一読下さい。
事業承継・M&A

後継者不在率を考えると、事業承継はいつがベスト?

事業承継のベストタイミングはいつ?この問題、答えがあるようでないというのが本音です。それは、会社によってまちまちだから。でも、一つ言えるのは、「早い方がいい!!」その時の、必ず行う事項を解説しています。
相続・事業承継

令和6年から始まる相続時精算課税制度!相続税対策に必見!

今年より新しくなった相続時精算課税について紹介します。財産を移転する場合、 相続、贈与、譲渡の3つの方法があり、それぞれの特徴を説明します。また、相続時精算課税を利用する人の選定や注意点をまとめましたので、新しい相続時精算課税が気になる方、必見です。
事業承継・M&A

N字再建の真実!妻の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの秘策とは?

「妻の実家のとうふ店を400億円企業にした元営業マンの話」という本は、売上目標や損益責任のない経営手法について述べられた衝撃的な内容です。この本では、「N字再建」という考え方の根幹にある要素が明らかにされており、それが読者の納得を得ることにつながっています。数字の目標がないことで失敗のリスクもあるものの、踏み切る覚悟が必要とされます。読み応えのある本であり、経営に興味がある方には非常に参考になるでしょう。
ランニング記録

青山学院大学vs駒澤大学!持ちタイム比較から分析する、熱いバトル!

2024年1月2日と3日に行われた箱根駅伝について、各校の選手の持ちタイムより青山学院大学VS駒澤大学を分析してみました。また、自分も比較にならない程のローカル駅伝での経験も織り交ぜて、紹介していますので、お時間があればお読み頂けるとうれしいです。
カレンダー

今月のカレンダー(2024年1月)

年明け1月は、税務イベントも盛りだくさんの月です。源泉所得税の納付(納期の特例)、法定調書合計票、給与支払報告書、償却資産税申告書と目白押しです。特に、源泉所得税の納付漏れは、絶対に避けなければいけません。税務イベントを確認し、漏れのないようチェックしましょう。
IT関連

DX化の入り口は「クラウド会計ソフト」!中小企業が導入すべき理由とは?

中小企業の約8割が請求業務を手書き・エクセルで作成しています。この衝撃的なニュースから、日本のDXの遅れが顕著です。その中、中小企業がDXに舵を切るには、クラウド会計ソフトは非常に有用です。今回は、クラウド会計ソフトのメリットやその他新サービスも紹介しています。経理にお悩みの方、ご一読下さい。
確定申告

大谷選手の年俸6,800万ドルの後払い、課税のタイミングとは?

世界中が驚いた大谷翔平選手とドジャースの間で交わした10年総額1,015億円の契約ですが、その払い方にも、もっと驚きました。この、年俸の大部分を後払いとする方式ですが、税制面ではどのような規定が働くのかを、日本の税制から考えてみました。興味がある方は、ご一読下さい。
事業承継・M&A

中国地方の危機!- 中国地方の後継者不足が深刻化

中国地方の事業承継について、未だに6割近い企業が後継者不足に悩んでいます。合わせて、現在、社長の年齢が50歳代の企業については、65%の会社で後継者が未定となっており、より不足している状況といえ、予備軍も多い状況です。解決するには、早めの対策が重要となり、今回は事業承継の対策を考えています。事業承継の渦中にある社長さん、必見の内容です。
PAGE TOP