suezo

経理のしくみづくり

事業用の口座の必要性

フリーランスの方の事業について、事業用口座を設定することで得られるメリットを紹介しています。収支の把握や資金繰り、会計処理まで様々なメリットが得られますので、確定申告の際などに悩まれている方は、この機会に事業用口座の新設を検討してみましょう。
経理のしくみづくり

経理のしくみづくりをサポートします

経理のしくみづくりコーディネートサービスのお仕事依頼用ページをnoteに公開しました。フリーランスの方や小規模事業者の経理に関するお悩みが解決できるサービスとなりますので、経理処理にお悩みの場合は、一度ホームページをご参照下さい。
カレンダー

今月のカレンダー(12月)

12月のポメラニアン今日から12月が始まり、2022年も残すところあと1ヶ月となりました。何かと忙しくなる12月ですが、税務面においても、年末調整があり、来る確定申告について、いよいよ準備が本格化してくる時期です。2022年中に片づけられも...
消費税

インボイスの新たな負担軽減策

インボイス導入後、免税事業者から課税事業者になるかどうかを悩む方は多いかと思います。その場合に、ひとつの負担軽減策が議論されていますので、その内容を紹介しました。消費税の申告を行うのに、非常に負担が少なくなる措置ですので、検討の価値はあるかと思います。ぜひ、参照下さい。
独立のはなし

続・創業融資を受けました

起業・創業する際の重要事項の一つに資金調達があります。最初に思いつくのが、銀行融資かと思いますが、今回は日本政策金融公庫の創業融資について、体験談を紹介しております。融資検討中の方は、参考にしてみて下さい。
消費税

インボイスの猶予措置(案)を考える

インボイス制度の猶予措置案が明らかになり、12月に正式発表される見通しです。今回の猶予案で、どこまで猶予されるか、どのような人が猶予措置案のメリットを享受できるかを解説しております。インボイスに迷っている方は、ぜひ参照して下さい。
確定申告

フリーランスの方の確定申告の準備

確定申告を迎えるにあたり、予想以上に利益が出ている場合もあるかと思います。その場合に、有効な手立てを紹介しました。このように、予想以上の好業績の場合など、早めの手立てには、日頃から経理処理を行う習慣が非常に大事です。
経理のしくみづくり

法人口座は利用目的を明確に開設しましょう!

事業をはじめる場合、準備するもののひとつに銀行口座があります。この銀行口座、一つの口座で管理してると、色々と不便なことが生じてきます。よって、口座を使い分ける事により、管理がしやくするなるメリットがあります。その口座開設の方法を紹介していますので、ぜひ参考にして下さい。
経理のしくみづくり

創業融資の面談に行ってきます!

創業時に考えなければいけないことのひとつに「資金調達」があります。その資金調達のうち、日本政策金融公庫の創業融資を体験してみましたので、体験談を紹介しています。創業時の資金調達は、非常に重要な検討事項で、事業の先行きにも左右することになりますので、慎重に検討し、有効に融資を活用してみましょう。
カレンダー

今月のカレンダー(11月)

今日から11月となりました。11月になれば、外は朝晩、冷え込みが本格的になり冬の訪れを感じながら、「今年もあと2ヶ月か、早いなぁ・・・」と思う事が多くなります。また、カレンダーの写真にもありますが、各地で綺麗に紅葉し、出掛ける方も多いかと思...
PAGE TOP