相続・事業承継 読書の夏_2023.8.28 今日、ご紹介するのは「少数株主のための非上場株式を高価売却する方法」です。非上場株式は現金化が難しい財産非上場株式を所有している場合、株価の算定方法とその仕組みをわかっていないとある日突然驚くことに・・・非上場株式は、売買の成立が難しく現金... 2023.08.28 相続・事業承継読書の時間
確定申告 住宅ローン控除の改正点(令和6年から) 今日は、住宅ローン控除についてご紹介します。以前にも紹介しましたが、来年令和6年より、またまた大幅に縮小されます。今回は、令和6年からの改正を紹介していきます。限度額や年数が縮小しますさて、住宅ローン控除内容ですが、以下の税制改正大綱により... 2023.08.24 確定申告税金のお話
事業承継・M&A 読書の夏_2023.8.20 今日、ご紹介するのは「新事業承継・相続の教科書」です。事業承継の目指すべき先事業承継と聞くと「=税金対策」と節税を意識しがちです。それもそのはず、中小企業の株式(社長の出資)は、上場企業の株価ように明確な金額がありませんが、株価を自ら計算(... 2023.08.20 事業承継・M&A相続・事業承継相続税読書の時間
事業承継・M&A 避けては通れない「事業承継」 広島県の中小企業における後継者不在率は、59%で全国で21位の水準です。特に、建設業や製造業、卸売業・サービス業での数値は深刻です。こんな事業承継について、今後考えていかなければいけない問題を簡単に紹介しています。また、適用を検討したい「事業承継税制」も紹介しています。中小企業の社長さん、ぜひご一読下さい。 2023.08.14 事業承継・M&A
独立のはなし 小さな会社の顧問税理士の選び方 事業を行う場合に、相談者として思いつくのが「税理士」という方も多いと思います。そんな税理士ですが、何をやっているかわからず、不満に思っている人も多いです。そんな、顧問税理士の選び方について、税理士の視点から考えてみました。また、弊事務所の特徴も紹介しています。今後の税理士選びにお役立て下さい。 2023.08.08 独立のはなし経営コンサル
独立のはなし 2度目の出演!! 広島FMで2度目の出演をさせて頂きました。今回は、中小企業診断士でアナウンサーの神原さんと税理士への想いや目指すべき世界像などをお話させて頂きました。今後も、他の士業の先生とのネットワークをもっと広げていきたいと思います。ぜひ、お聴き下さい。 2023.08.03 独立のはなし社長のミカタ税理士を目指す
IT関連 あと5ヶ月を切った電子帳簿保存法への対応 あと5ヶ月となりました電子取引への対応期限。原則的には、・改ざん防止・検索機能の主に2つは対応しなければなりません。ですが、猶予措置もあります。判定のフローもありますので、早めに確認し、対応を急ぎましょう。 2023.08.03 IT関連税金のお話
カレンダー 今月のカレンダー(2023年8月) 今日から8月となりました。夏真っ只中で、暑い日が続きます。皆さん、体調には充分注意し、過ごしましょう。スイカが大好きなポメラニアン税務イベント8月10日:7月分源泉所得税・住民税(特別徴収)の納付8月31日:6月決算法人の確定申告8月31日... 2023.08.01 カレンダー
音声配信 #017_源泉所得税の経理処理 今回は、収入から差し引かれた「源泉所得税の経理処理」について、紹介します。stand.fm源泉所得税が差し引かれた収入について、次のような疑問はありませんか? ・収入はいくらで計上? ・源泉所得税の勘定科目は?このように、突然、収入から源泉... 2023.07.31 音声配信
相続税 マンションの新たな課税を考える さて、今回は相続税におけるマンションの新たな評価方法について、例を用いながら紹介します。今回の改正案で、一部のお金持ちだけではなく、マンションに実際に住んでいる方でも対象になり得ますので注意が必要です。現行のマンションの評価方法現行のマンシ... 2023.07.26 相続税