ー 後継者対策/事業承継 ー

万が一の事が起こった場合を事前に
シミュレーションしておく事が大切!

相続に悩む

あなたのお悩みは?

  • 子供がきっと継いでくれるだろうが、本人には確認していない
  • 後継者候補が、まだまだ頼りなくバトンタッチできそうにない
  • 親がきっと準備してくれているだろう
  • いつから始めるのがいいかわからない
  • 子供たちがうまくやってくれるだろう
  • 退職金や年金が少なく、引退後の生活が不安
  • 株式の買取りや納税資金が足りない
  • 会社を引っ張っていく自信がない

【後継者対策/事業承継】
プラン・サービス内容

なんでも相談プラン
決められた時間内であれば、事業承継のことなんでも相談できるプランです
事業承継顧問サポート
1年間で事業承継のサポート、プランを作成するサービス
事業承継計画書作成
事業承継の計画をヒヤリングしながら計画書を作成していくサービス
後継者伴走サポート
毎月の経営会議に出席し、後継者をサポートするサービス
株価算定
自社の株価を算定するサービス
相続税額試算
現状の資産から相続税の概算額を試算するサービス
M&A(外部承継)サポート
事業承継のヒアリングを進めるにあたり、最適な後継者がいない場合は、外部承継として、M&Aを仲介させて頂くサービス

【シミュレーション手順】

① 今社長が亡くなった場合の相続税と課題をシミュレーション
② 経営者・後継者・非後継者の想いをヒアリングし、最適プランの策定
③ 事業承継の計画書を作成
④ 足らない保障額(納税資金・退職金)の確保
⑤ 事業承継の実行
⑥ 経営のサポートを通じ、後継者を伴走支援
【後継者対策/事業承継】
よくあるご質問
Q事業承継って何からすればいいですか?
後継者を決める事です。まずは、後継者を決め、本人の意思を確認する事から始め、その後、具体的な個別課題の解決へ向け、動くこととなります。
Q事業承継には、どのくらいの時間がかかる?
最低限、5年は必要です。そして、この5年の間に後継者人事が振り出しに戻る事もあり得るので、早めに着手する事が必要です
Q後継者となる適任者がいないのですが、どうしたらいいですか?
例えば、一人や家族で事業を行っている場合、後継者がいない事も珍しくありません。 その場合、今まで培ってきた技術が途絶える事になり、社会的には大きな損失となります。 よって、新たに事業を行ってくれる他人を探す必要があり、適任者が見つかるかは不透明です。 こちらも早めに着手し、長期戦も覚悟しましょう。そのため、一緒に最善を考えていきましょう。
LINE

お問合せ・ご相談

お問合せやご相談は、公式LINEにて受付中。お見積もりは無料です。

最初の60分は無料相談可能です。まずは、LINEにてお気軽にお問合せください。

問い合わせる →
PAGE TOP