インボイスをわかりやすく解説(No.1)

消費税

インボイスとは何か?を簡単に解説

最近、徐々に話題となってきました

消費税のインボイス制度ですが、

令和5年10月1日より導入されるので、

あと1年程で準備を完了させて

いつでも導入できる状態にすることとなります。


そもそも、インボイスとは何かですが、

世の中の請求書や領収証に記載すべき事項が、

今よりも多くなり、ルールが明確化されました。

(これを、「適格請求書(インボイス)」と呼びます)


また、この適格請求書は、

事前に登録した人しか発行はできません。


消費税のしくみ

消費税は、その名前の通り「消費する人」が

負担する税金となります。


お店で商品を買ったときに

商品代と一緒に消費税を払っているので

馴染みはあるかと思いますが、

その消費税を国に納めている(消費税の申告書を提出している)のは、

誰かというと、

消費税を預かった事業者(お店側)となります。


具体的には、以下の図解の通りです。

  ※国税庁ホームページ リーフレットより


上記の図解では、

消費者がお店で支払った消費税10,000円は、

生産・製造業者、卸売業者、小売業者がそれぞれ

預かった消費税から

支払った消費税を引いて、

申告・納付を行っています。

預かった消費税支払った消費税納付する消費税
生産・製造業者5,000円5,000円
卸売業者7,000円5,000円2,000円
小売業者10,000円7,000円3,000円
合計10,000円


それぞれの事業者が、

預かった消費税から支払った消費税を引いて

納付する消費税を計算し、申告していますが

その「支払った消費税」を証明する為に、

請求書や領収証が必要となります。


なお、この支払った消費税のことを

仕入税額控除」といいます。


その請求書や領収証が

来年からは「インボイス」しか支払った消費税の証明にはならない

ことになります。


具体的に何をしたらいいかは、

次回ご紹介します。

今日の記事は、以下の国税庁サイトに
詳しく掲載されております。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/invoice.htm

まとめ

まずは、インボイスというものが

何かを理解し、

一つ一つ、確実に準備していきましょう。


Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました