源泉所得税の便利な納付

税金のお話

2月に入り、確定申告が本格化する時期ですが、
今回は「源泉所得税」の納付について
ご紹介していきます。

特に源泉所得税の納付を
納付書により金融機関において
納付している方は、業務の効率化になると思います。

源泉所得税の納付方法

まずは、源泉所得税の納付方法ですが、
以下の方法があります。

画像
国税庁ホームページより

一番馴染みのある、窓口納付に加えて
キャッシュレス納付として4種類があります。



納付書を利用しての窓口納付は、
以下の納付書を手配し、記入をして
納税を行います。

メリットとしては、
領収証が発行されます。


よって、領収証が必要な場合は
納付書による納税を行うこととなります。

画像



デメリットとしては、
納付書を作成する手間と
税務署や金融機関へ出向いて納税する
必要があることです。

源泉所得税の納税手続|国税庁www.nta.go.jp


キャッシュレス納付

次にキャッシュレス納付ですが、
4種類あります。



それぞれ納付するお金が
銀行口座から直接納税するか
クレジットカードによる納税か
スマホアプリによる納税か
の違いになります。

使いやすい方法を選択すると
よいかと思います。



なお私は、インターネットバンキングにより
納税を行いましたが、
いずれダイレクト納付にしようかと
思っております。



納税の前の手続き

納税手続きの前に
e-Taxソフトにおいて、
以下のような徴収高計算書を作成し、
送信を行う必要があります。

画像

記載する内容は、
紙の納付書と特に変わりはありません。



送信後、納付の手続きができる

e-Taxで送信後、
受信通知に以下のメッセージが格納されます。

画像



右下のそれぞれの納付方法のボタン
押せるようになりますので、
自身が行う納付方法を
選択することで、納税が行えます。



ひとつ注意が必要なのは、
クレジットカードでの納付は
手数料が発生してしまいますので、
注意が必要です。



手続き自体は以上で完了となります。



私自身、1月分は
インターネットバンキングにより
納税しましたが、
全体的にスムーズに処理が行え
操作も簡単でした。

e-Taxにおいて、徴収高計算書を作成し、
送信して納税までの手続きは
1時間もかかりませんでした。

ぜひ、試して頂きたい処理となります。


まとめ

今回は、源泉所得税の
キャッシュレス納付について
紹介しました。

銀行に行くこともなければ、
納付書を手書きする手間も省けますので、
非常に手続きが楽でした。



現在も納付書により納付を行っている場合は、
ちょっとした手続きを行うだけで
業務の効率化が期待できます。

ぜひ、一度キャッシュレス納付を
試されることをお勧めします。




源泉所得税について、
関連記事は、こちらになります。

源泉所得税の納付を考える – スエナガ会計ホームページ源泉所得税の納付を考える源泉所得税の納付を考える | スエナガ会計ホームページ今回は、源泉所得税の納付について紹介します。 源泉徴収の納付といえば、給料や報酬(税理士報酬など)を支払った際今回は、源泉www.komachi-kaikei.com



Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました