誕生月は「ねんきん定期便」ここを見よう!!

ライフ

今月は、個人的に誕生月であることから
誕生月に必ず送られてくる
ねんきん定期便について、ご紹介します。

ねんきん定期便とは?

ねんきん定期便ですが、
毎年誕生月に日本年金機構より送られてきます。

通常の年は、以下のハガキで送られます。

https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/teikibin/teikibin.files/04.pdf

節目年齢の「35歳・45歳・59歳」の時は、
もっと細かな情報も記載された封書が届きます。

https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/teikibin/teikibin.files/07.pdf

それでは、具体的なねんきん定期便(ハガキ)の見方を
次の章からご紹介します。

ねんきん定期便の見方

ねんきん定期便は、次の表面と裏面の
内容が記載されます。

画像
表面
画像
裏面

表面

b:去年時点での年金額
→去年時点での、もらえる予定の年金額です

c:今年時点での年金額
→今現在、もらえる予定の年金額です

bからcへの増加額が
ここ直近1年での労働により
増加した将来の年金額です。

d~f:直近1年間の加入実績
→ここ1年の加入実績となり、
 職業に変動がある場合、正しいか確認しましょう。

裏面

i:年金加入期間
→今までの年金加入期間です。
 やけに少ない場合は、確認しましょう。

h:これまでの保険料納付額
→今まで支払った保険料の累計です。
 この金額を見ると、改めてたくさん納めたのがわかります。

ねんきんの試算もできます

gの欄に「二次元コード」が
印字されています。

こちらで、将来の年金受給額の
試算ができるので、早速試してみました。

入力は4つ

入力は以下の4つです。

・生年月日
・今後の予想年収
・就労完了年齢
・受給開始年齢

生年月日に加え、
今後の予想年収といつまで働くかと
いつから年金をもらうかです。

ちなみにですが、
直接アドレスを入力してアクセスもできますが、
必要事項の入力が増えます。

ねんきん定期便のQRコード
絶対おすすめです。

年金の試算

実際に試算してみましたが、
私の場合、
当初の予定通り
70歳まで就労
70歳から受給開始
がよさそうだな
という結論に至りました。

一番大事な予想年収ですが、
これから増えるのか減るのか、
その見極めが重要かと思います。

ただし、あくまでもこれは試算であるので、
今時点で想定される年収の場合、
何歳まで働く必要があるのか
大体の目安を知るための
試算と思った方がいいと思います。

年金は大いに越したことはありませんが、
将来もらえそうな年金額を
大まかに知った上で働き続けるのと、
漠然とした不安を抱えながら働くのでは、
意味合いが随分違います。

想定以上に、年金が少ない場合には、
iDeCoを検討したり
副業により収入を増やしてみる等の
対策を練ることもできます。

あくまでも、
将来のスケジュールを決めるための
数字的根拠と位置づけましょう。

まとめ

将来の年金額を知ることは
将来のマネープラン策定には有用です。

せっかく誕生月を迎えたのであれば、
将来のお金も考えてみる
キッカケにしてもらえたら思います。


マネープランに迷った際は、
弊社へご相談下さい。
FPとしての視点で
ご対応させて頂きます。

こちらのお問い合わせより
ご連絡下さい。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました